小朝会がありました。小朝会とは小学部朝会で、転入生や転出生があったときや月一回程度定例で行われています。本日は定例で、校長先生からオクトーバーフェストについてのお話しや各委員会からの報告があり、有意義な情報交換ができました。秋の一日(ひとひ)も粛々と国際校の日常が流れていきます。
彼岸過ぎ 遅き朝陽の 肌寒さ
彼岸過ぎ 子らの日常 小朝会
学校法人 ミュンヘン日本人国際学校
Japanische Internationale Schule München e.V.
TEL (089)748573-0 E-mail: muc@jism.de
9月13日~14日 中学部1年
9月14日~15日 小学部5年が宿泊学習に行ってきました。
中学部は13日ランズベルクでウォークラリー、昼食も各自でレストラン等でとりました。夜は室内でライトでキャンプファイアーを行い、盛り上がりました。14日はゆったりと歩きごたえのある、ハイキングを行い、ヘルシング駅からマリエン駅に向かいました。
小学部は14日朝、S8でヘルシングへ向かい、遊覧船にてディーセンに行きウォークラリーを行い、宿舎前芝生で大道芸を自身で行って見てからキャンプファイアーで盛り上がりました。15日は筏作りをしてアマゼーへこぎ出し、湖へ飛び込んでいました。
初秋(あき)の陽(ひ)の 湖面に輝く 絆あり
空気澄み 秋(こ)漏れ陽浴びて ハイキング