本日はシェーラー校の来校交流です。以前訪問した小学部4年生が今回は歓迎する側です。
日本の伝統行事、「おもちつき」でもてなしました。
ペッタンペッタンとつき、コロコロ、コロコロと丸めました。
体も心も温かくなりました。
交流会 白さを競う 雪と餅
雪の庭 ロビーに響く 杵の音
国際校 雪の冷たさ 熱き餅
学校法人 ミュンヘン日本人国際学校
Japanische Internationale Schule München e.V.
TEL (089)748573-0 E-mail: muc@jism.de
5年生 黒と赤、色の対比の法被。鳴子の音が日本らしく懐かしく、かつ統一性のとれた音と動き、リズミカルで前後の小ジャンプもあり、ウキウキ・ワクワク感がありました。
6年 英語の曲でアメリカンっぽい動きで、体操的な要素もあり、一輪車・フラフープ・バトンも出てきて、ラストでは一列になっての手の動きやフラッグが素晴らしかったです。
中1 少数精鋭のダンスで、日本の今風の曲「ダンスホール」に乗って、アメリカンっぽい動きで、大人びた感じのダンスでした。
中2 「春を告げる」では、大きな動きのあるダンスでアメリカンを感じさせむずかしいステップをこなしていました。「ロケットサンダー」では対話的なやりとり、物語風でした。
中3 「RISE」という英語の曲でステップを中心にした動きのあるダンスで、簡単そうに見えるけれども、難しいであろうステップでした。
中全体 英語の曲で、とても楽しく踊っていました。素早いステップもあり、前後のジャンプ・キックもあり大変盛り上がりました。
クリスマス ダンス発表 盛り上がる
芝の霜 熱きダンスの 発表会
12月7日 ダンス発表会が行われました。各学年一生懸命にかつ、楽しそうにダンスを披露してくれました。
1年 色とりどりの手袋で、かわいい手や腰の動きがあり、速さもだんだん速くなっていきました。2曲目はマスゲーム的な動きを取り入れ、真剣なダンスでした。
2年 各色のポンポンで、「OLA!!」の曲に合わせ、側転やうまとび・扇など組み体操の要素を取り入れていました。
3年 後ろ向きの立て1列から始まり、振り返るとサングラスでした。片足での小ジャンプが小気味よく、途中の自由な動きが新鮮でした。
4年 最初の止まったポーズが目を見張りました。静と動の対比が素晴らしく、上半身の動きとリズミカルな今風の曲「新時代」にとても合っていました。
クリスマス 花を添えるは ダンスの輪
寒き朝 ダンス発表 ホットな日