ミュンヘン日本人国際学校

ミュンヘン日本人国際学校
こちらのブログが 本校(ミュンヘン日本人国際学校)のホームページとなります。 よろしくお願いします。

2023年3月6日月曜日

3月6日
小学部在校生が卒業生6年生に贈る「ありがとう集会」が行われました。
1~5年生、それぞれ工夫を凝らした出し物で、6年生を労います。
ほっこりとした時間が漂い流れました。

ありがとう お互い感謝 香る春
春来たり 創意工夫の ありがとう







2023年3月2日木曜日

 3月1日

小学部6年生が「レンバッハ ハウス」美術館に行きました。

絵画の鑑賞をして意見を述べ合ったり、実際に描いたりしました。

残雪が残る中、芸術に触れた一日でした。

芸術の 残雪館(やかた) 国際校

無心絵に 個性豊かに 春近し






2023年2月21日火曜日

 2月20日 小学部朝会があり、ファッシングについて意義や歴史について学びました。児童・生徒教職員も仮装をして楽しみました。

ファッシング 衣装鮮やか 国際校

国際校 春の気配の 仮装かな







2023年2月10日金曜日

  2月10日 今年度最終の保護者会定例会が行われました。今年度はコロナ明けで、様々な行事が再開され、手探りの活動であったように思います。ミュンヘン日本人国際学校を、陰で支えていただきました。本日は「卓球ラケット」を10本寄贈していただきました。

本当に1年間 ありがとうございました。

四季終えて 縁の下の   保護者会

保護者会  冬の談義の  温かさ

保護者会  冬の終わりの 寂しさや





  



 2月9日の音楽の特別授業では、日本からおことの演奏家の花岡操聖先生が来校し、授業をしてくださいました。子どもたちはおことで「さくらさくら」のフレーズを一人一人演奏しました。また、日本の江戸時代から伝わる曲も演奏していただき、ました。

日本の風景が思い浮かぶ時間となりました。

春感ず 冷たき風に ことのおと

ことの音に 日本の心 冬終わる







  




2023年1月25日水曜日

 本日はシェーラー校の来校交流です。以前訪問した小学部4年生が今回は歓迎する側です。

日本の伝統行事、「おもちつき」でもてなしました。

ペッタンペッタンとつき、コロコロ、コロコロと丸めました。

体も心も温かくなりました。


交流会 白さを競う 雪と餅

雪の庭 ロビーに響く 杵の音

国際校 雪の冷たさ 熱き餅

   










2023年1月12日木曜日

 一昨日は無事始業式を迎え、本日12日は「書き初め」を行いました。

小学部3年「友だち」  小学部4年「明るい心」 小学部5年「新しい風」

小学部6年「将来の夢」 中学部1年「不言実行」 中学部2年「新たな目標」

中学部3年「無限の可能性」 を、集中して書き上げました。

未来観向かって羽ばたく国際校の一日になりました。

書き初めに 決意も新た 国際校

空気澄み 一気呵成に 書き初めろ

時 止まり 墨の黒さと 白い息